妊婦の方のための「マタニティ歯科」

  • HOME > 
  • 妊婦の方のための「マタニティ歯科」

このようなお悩み・症状はありませんか?

  • お口のことについて妊娠前にしっかり相談したい
  • おなかの中にいる赤ちゃんに影響がないか心配
  • 妊娠中に歯の違和感がある
  • つわりがつらくて、歯磨きすることが嫌に感じる
  • お口の中がねばねばして気持ち悪い
女性歯科医師が、妊婦さんのお悩みに寄り添って、丁寧なカウンセリングを行います。初めての妊娠で不安な方も安心してご来院ください。当院は、生まれてくる赤ちゃん・これからお母さんになる妊婦さんの安全を第一に考えた治療・予防を行います。妊娠から出産まで安心して生活できるように、妊娠周期のタイミングに合わせた対応を心がけています。元気な赤ちゃんを出産できるように、精一杯サポートしますので、お気軽にお問い合わせください。

マタニティ歯科とは?

マタニティ歯科マタニティ歯科は、妊婦さんとおなかの中にいるマイナス1歳の赤ちゃんの健康を守るための歯科医療です。妊娠期は、女性ホルモンの変化の影響によって、口腔内の健康を保つことが難しくなります。妊婦の方の健康状態は、生まれてくる赤ちゃん(胎児)にも影響を与えますので、注意が必要です。

 

注意事項

健康状態を把握するために母子手帳をお持ちください!

妊娠中の患者様は、妊娠中期(5~8ヶ月)であれば一般的な歯科治療を受けていただくことが可能です。妊娠初期と妊娠後期の治療は、基本的に応急処置のみとなる場合がほとんどです。 適切な歯科医療をご提供するために、妊娠中や妊娠の可能性がある方は、必ず受付時にスタッフへお伝え頂くようにお願いします。また、母子手帳をお持ちいただくと、当院スタッフが患者様の健康状態を正確に把握しやすくなります。その結果、スムーズに診療を行うことができますので、ご協力いただけますと幸いです。

妊娠すると口腔内のトラブルが起きやすくなるため注意!

赤ちゃんの乳歯はおなかにいる時から作られ始める

妊娠すると、むし歯や歯周病などの口腔内のトラブルが起きやすいと言われています。これは、女性ホルモンによる変化が大きく関係しています。妊娠中はだ液の分泌量が減り、むし歯菌や歯周病菌が増える傾向にあるため、プラーク(歯垢・歯石)がお口の中に溜まりやすいです。その結果、お口の中がネバネバした状態になります。妊娠前は、ご自宅での歯磨きや歯科医院でクリーニングを受けることでむし歯・歯周病予防が可能です。しかし、つわりで気分が悪いことも増えて、歯磨きをすること自体、面倒に感じるようになります。また、酸っぱいものを選んで食べるなど食生活も変化することで、酸が増加し、歯を溶かしやすいです。精神や体調が安定しない妊娠中は、歯科治療を受けたくないと感じる方が多いです。しかし、赤ちゃんの乳歯は、妊娠中から作られ始めますので、可能な範囲でむし歯・歯周病の予防をすることが大切とされています。当院は、妊娠を考えられている方・妊娠中・授乳中の方が安心して受診してもらえるような環境を整えています。女性歯科医師、女性スタッフが丁寧な対応をしています。
妊娠性歯肉炎
妊婦さんは、ホルモンバランスの変化の影響で、「妊娠性歯肉炎」になりやすいです。(女性ホルモンが増えることで、歯肉炎にかかりやすくなる)女性ホルモンが増えると、歯肉炎になりやすくなるのは、エストロゲンという女性ホルモンが、歯周病原細菌の増殖を促し、また、歯肉を形作る細胞がエストロゲンの標的となるからです。ホルモンは妊娠終期には月経時の10~30倍程度になると言われています。特に、妊娠中期から後期にかけて妊娠性歯肉炎が起こりやすくなります。妊娠性歯肉炎は、口腔内のトラブルに収まらず、歯周病菌が体内に入り込んでしまうと子宮の収縮を起こす可能性が高まります。そして、流産・早産・低体重児出産などにつながりますので注意が必要です。自覚症状がほとんどないため進行します。
妊娠性エプリース
女性ホルモンの影響で、歯ぐきにコブのような大きな膨らみができる場合があります。 良性の場合は、産後に自然と消滅します。
むし歯・歯周病
口腔内が不衛生な状態が続くと、むし歯や歯周病になるリスクが高まります。妊娠中は、つわりや女性ホルモンの変化よって、通常の歯磨きができにくくなります。また、嘔吐による胃酸が歯に悪影響を与えることがあります。

歯周病と早産(低体重児出産)の関係 

近年、歯周病は、全身の健康に深く関係していることが判明しています。その中でも、妊娠中の女性が、歯周病になっている場合、低体重児出産および早産のリスクが高くなることが指摘されています。これは、妊婦さんのお口の中の歯周病細菌(プロスタグランジン)が血中に入り、胎盤を通して胎児に直接感染するのではないかと考えられています。この歯周病細菌(プロスタグランジン)が子宮を収縮させることで、 早産・低体重児出産・流産を引き起こす原因になります。元気な赤ちゃんを産むためにも、歯周病予防を一緒に頑張りましょう。女性歯科医師が妊婦さんの不安な気持ちに寄り添い、精一杯サポートします。

マイナス1歳から始めるむし歯予防 

乳歯は、妊娠7~10週くらいから、歯の芽になるものができます。妊娠4~5ヶ月頃になると、石灰化(硬い組織になること)が始まっています。また、石灰化に必要なカルシウムやリンは、お母さんの血液から供給されます。赤ちゃんのお口の中に虫歯菌は存在しませんが、妊娠中にむし歯になってしまうと、血液を通して、胎児に感染させてしまいます。そうならないために、マイナス1歳(妊娠期)からむし歯予防を始めることをおすすめします。妊婦の方はもちろん、赤ちゃんに関わる周りの全ての大人がお口の中のむし歯治療・歯周病治療を終えていることが重要になります。清潔な口腔内を維持できるように定期検診に通いましょう。

妊娠中の治療 

妊娠中は、安定期に入った(16週~27週)頃に治療することをおすすめしています。妊娠初期(~15週)は、流産の可能性が考えられることから、急性症状がある場合のみ応急処置を行うことが一般的です。妊娠後期(28週~40週)は、お腹が大きいため治療中の体位による低血圧や早産の危険性を考慮し、右側の腰の下にクッションかタオルを丸めて置きます。当院は、下大静脈の圧迫を排除したなるべく楽な態勢で受診頂けるように工夫しています。

母体と胎児を守るための取り組み

歯科用CT撮影は、鉛のエプロンを着用して頂くことで、母体・胎児の被爆がほとんどないと言われています。しかし当院は、母体と胎児の健康を守るため、必要最低限に控えております。また、歯科治療時に麻酔を用いる場合も、局所麻酔のため赤ちゃんに影響はありません。可能な限り、痛みを抑えることで、ストレスを感じずに治療を進めることができます。(妊娠初期については麻酔の対応を行っていません。)当院は、母体と胎児の負担を最小限に抑える取り組みをしています。

内服薬について

内服薬が必要な場合は、妊娠中・授乳中に内服しても問題ないお薬のみを処方します。

出産後も安心して通える環境 

当院は、出産後も安心して通える環境を整えています。また、小さなお子様も楽しく通院できるようにキッズスペースも完備しています。プライバシーに配慮した完全個室になっていますので、不安なことはお気軽にご相談ください。女性歯科医師が、妊婦さんに寄り添ったカウンセリング・丁寧な対応をしています。

キッズスペース完備

当院は、キッズスペースを完備しています。小さなお子様連れの方でも安心して通院して頂ける環境です。診療前後のお時間も楽しく過ごすことができます。

無料保育サービス対応【完全予約制】

保育サービス対応【予約制】このようなお悩みありませんか?

  • 育児でなかなか来院できない
  • 子供が小さくて預けられない

そんなお悩みを持つお母さま・お父さまに向けて当院は、ママ・パパの治療中に女性スタッフがお子様をお預かりいたします。
※完全予約制ですので、事前に保育サービス希望とお申し出のうえご来院下さい。 キッズスペースもご用意してありますが、お子様の興味のあるおもちゃ・絵本などありましたら、お持ちください。

03-3445-6405 WEB予約